同じことの繰り返し
ストレスばかりの日常で
私なんて…と感じる毎日
自信がない自分は卒業しませんか?
こんにちは
さくらです🌸
忙しい日々で自分の事も
振り返る余裕すらない…
そんな日常を過ごしていると
悲しいけれど自分への自信も
無くしてしまうんですよね…

私もそうでした。
家事と育児で
自分の時間すら取れず
買い物に行けば
家族のものは買うけど
自分のものは後回し。
そんな日々に
「なんで私はこんなに
不器用なんだろう。」
「私がこの子のママじゃなかったら
もっとこの子は幸せになれたんじゃないかな」
ネガティブな思考ばかり
繰り返していました。

そんな考えばかりが
頭のなかを駆け巡り
自信なんてあるわけがない…
そんな日々ばかり過ごしていました。
今考えるとそんな状態では
夫のとも正面から向き合えず
さらに溝は深まるばかり
暗い海の底へ
落ちていってしまいますよね。
子どもの事も
受け止めてあげられず
イライラしてしまうばかりの日々。
マイナス思考の私が加速していきました。

そんな私に転機が訪れました。
ひたすらネットサーフィンで
「夫 家事」「家事 分担」など
エンドレスで検索し続けていた日々。
私がやっても変えられないと
スクロールし続けていました。
いつも通りスクロールし続けていると
ふと目に入った記事。
「ママは自信をなくしてます。」
確かに自信ないかも…
そう思いタップした先に
夫婦仲はあなた次第。
まずはあなたの笑顔と自信を取り戻しましょう。

夫への不満ばかり考えて
『変わらなければいけないのは夫』
そう思っていた、
私には衝撃でした。
自分のことなら自分で変えられる。
変わることが出来る。
それから自分に自信を
取り戻すことに専念。
自分の中で、スイッチが
変わった瞬間でした。

自分と向き合うことで
夫への意識が変わり
行動も変わりました。
夫に依存する考え方を捨て
1人で楽しめる思考を手に入れたのです。
そのおかげで
夫の良い所に気が付け
大切に出来るようになり
気が付けば
夫からも大切にしてもらえるように。
今までは記念日や誕生日に
無頓着だった夫が仕事帰りに
ケーキやデザートでお祝いを
してくれるように❣

相手は自分の鏡ということは
こういうことなんだなと実感しました。
あなたも今が辛く
変えたい現実ならば
自分から動くことが重要なのです!
私にも自信をとりもどすことができた
ヒミツの方法を今からお伝えいたします!
実際に自分の意識から
夫婦仲を良くしていきましょう。

自信が持てない5つの原因
自分に自信が持てない原因を6つ
お伝えします。
・自己肯定感が低い
・人と比べてしまう
・完璧主義
・小さな失敗も引きずってしまう
・ネガティブに考えてしまう
以上が考えられます。
自分のこだわりを捨てることが
前を向けるきっかけになることも‼
一度自分の中のマイルールを
見直してみましょう。

自信を作り出そう
自信を作り出すには
・自己肯定感
・有能感
・立ち直り力
が必要になります。
その中でも
重要な自己肯定感を高める方法を
具体的に解説していきますね。

自己肯定感を高める方法
自己肯定感を高めるとは
自分を認めてあげることです。
具体的に例をあげると…
・口角を上げて笑顔をキープ
・正しい姿勢(背筋を伸ばす)で生活をする
・早起きをする
・毎日思ったことをノートに書く
・後悔ではなく「次はどうする」を考える
・ネガティブな気持ちをポジティブに
置き換えて考えてみる
・ダメな自分も受け入れる
など生活に取り入れられることを
あげてみました!
自分のネガティブな気持ちの時間を減らして、
考え方から明るく変えていこう。
そう意識することで、
ネガティブに考えてしまう自分のことも
だんだんと受け入れていくことができるのです。
重要なことは、自己肯定感は
一瞬で高まるものではありません。

自己肯定感を高めるには継続が大切
解説した通り
自己肯定感はやってすぐに
効果が出るものではありません。
今まで否定してきたり積み上げてきた自分を
変えるには時間が必要なのです。
習慣にするには
日常的に出来るよう
生活に溶け込ませると
続けやすいです。
疲れたなと思った時には
口角を上げるよう意識してみる。
ふとした時に背筋を伸ばして
深呼吸してみる。
など生活の中に意識的に入れ込んで
継続させていきましょう。

まとめ
自信とは
「自分をありのままに受け止め、
肯定して好意的に受け止めることが出来る」
ということから始まります。
自己肯定感を高めることで
自分自身の価値に気づくことができるのです。
自分を大切にすることで
たくさんの幸せに気が付けるように
変わっていきます。
そして周囲の人に対しても
ストレスを感じにくくなるんです。
他人と自分を比較することなく
あなたは『あなた』しかいない。
家族を守って頑張っている
自分を誇りに思って大切にし
向き合っていきましょう。

公式LINEでは
定期配信もやっていて
そこでしか受け取れない
情報もお伝えしています。
ぜひ登録して
幸せへの道を
歩みだしましょう。
さくら
コメント