私ばかりが忙しくしているのに
協力する気もない夫
察して手伝ってよ⁉と思っても通じない。
その状況を攻略しましょう。
こんにちは、さくらです。
今回のテーマは
『アピールしても察してくれない。
そんな夫の正しい攻略法』
をお伝えします。
「なんでこんな状況なのにわからないの?」
「私のことを少しは考えてよ」
夫は私の気持ちなんて
考えてくれもしない。
そんな夫の姿を見ていると
「私はもうあなたにとって
大切な存在ではなくなったの?」
と不安になってしまう。
そんなあなたの気持ちを
察せない夫を攻略するには…
どうしたらいいかをお伝えしていきます。

先日私が誕生日だったのですが
仕事帰りにバースデーケーキと
プレゼントを夫から手渡され
感動に浸っていました。
いつもなら残す子どもも
しっかりと全部食べ
笑顔の誕生日を過ごす事が
出来ました。
プレゼントは腕時計。
白で合わせやすく
健康管理も出来るらしいので
使いこなせるよう
頑張りたいです!

こんなに幸せな時間を過ごせる私ですが、
以前の私は、
自分の辛さを誰も理解してくれない
”察せない夫”に対して
「どうして私の気持ちを
わかってくれないの?」
「これだけ一緒にいるんだから
わかるでしょ」
と不満を感じていました。
過去の私を同じように
いつも一緒にいる夫だからこそ
「私のことをわかってほしい」
と思いながら

その気持ちにすら夫は気づかず
私には関心がないとさえ感じる。
そんなあなたは
この記事を最後まで
読んでいただければ
夫があなたを気遣って
あなたが喜ぶ提案をしてくれる幸せな未来が
やってくることでしょう。

この記事を最後まで読まないと
察してくれない夫にイライラして
素直に助けを求められない…
そんな悲しい日々を続けることに
なってしまうかもしれません。
そうなりたくないのなら
一言一句見逃さないように
読み進めてくださいね!

実際私は
今の私とは違い、
夫に察してアピールばかりしていた時
夫のミスや忘れていたことを
責め立てて、
夫がする一つ一つに
ダメ出ししていました。
そんな私に、夫は
自ら私のために何かをすることがなくなり、
お願いしても
すぐに動いてくれるなんてあり得ない
そんな関係に変わってしまっていました。

では察してくれない夫に対して
どんな対応が正しいのか…
結論からお伝えすると
「きちんと言葉にして伝えること」
です。なぜなら
男性は、察することが
大の苦手!!
妻が怒っている理由は
本当に気が付いてないのです。

例えば、
夫の頭のなかに、
仕事でやるべきことがたくさんあり
「あれもこれもやらないといけない」
という優先事項があると
そのあとに妻から、
「〇日の予定空けておいてね」
「○○お願いね」
と言われても、すぐに忘れてしまう。

これに対して妻は
「あっ、優先順位が低かったんだ」
という受け止め方を
してしまうことがあります。
それでは関係悪化は必須。
夫が忘れたことには触れずに
さも始めて言ったかの様に
改めて夫に伝えてみてください。
「これ、お願いします!」
「今日は何の日でしょう?」
「○○に連れて行ってくれると
嬉しいな~」
と伝えると
やってしまった!と自覚がある夫も
責められているように感じないので
その話に素直に乗ってきてくれます。

そうはいっても、
「それでも怒りが収まらないときは
どうしたら…」
と思われる方もいるかもしれません。
そんな人は今日から
子どもが怒っているように
大げさに伝えてみましょう。
「こんなに大切なことを
忘れているなんて天罰が下っちゃうよ」
「忘れられていたなんて
悲しくて号泣しちゃうよ」
こんな感じで伝えてみてください。
言われた夫も言っているあなたも
くすっと笑える感じで伝えると
険悪にならずに済みます。

直接的ではないけど
自分の言いたいことを言って
すっきり出来ますし
雰囲気も悪くならないので
おすすめです。
受け止め方と
伝え方をマスターして
察してくれない…と
辛く感じる日々を変えていきましょう。

私はこんな伝え方してるよ!!
こんな提案をしたら
良くなってきた気がする!!
逆に
こんな時どうしたらいいんだろう?
そんなことも
公式LINEに送信してみてください。
自分の思いを
1人で抱えないことで
次に進んでいきましょう。
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント