あなたが捨てた 『会話』をすることの大切さ

何もやってくれない旦那なんか…

話しかけても返されないから…

話す気なんてなくなりますよね。

それでも改善する心を捨てないで!

こんにちは、さくらです🌸

今回は

『会話をすることの重要性』

についてお伝えしていきます。

前回に続いてやることを

教えてくれないなんて…

そう思わないでください。

ちゃんと意識して欲しい

理由を書かせていただきます。

私も過去は

✅イライラで話しかけなくなる

✅話しかけても相槌程度

悪いときは相槌すら返されない。

そんな冷戦状態の中

余裕のない自分と

ただひたすらやることに追われる

ストレスと闘っていました。

そんな状態が

2年も続き

「イライラしている状態が通常」

にまで、こじらせていました。

子どもも遊んでもらえず

甘えん坊に…

出来ることすら

自分でやってくれない…

イライラは募るばかり

このままでは私も

子どもも壊れてしまう。

そこから覚悟を決めて

変わろうと意識しました。

旦那にイライラしてても

現状は悪化する一方

だからこそストレス

溜めない意識に変えたいと

自分の心を改革しました。

自分の意思を変えるって

簡単ではありません。

今までの人生を過ごしてきた

年月で培った自分を

変えるんですから

簡単には実現しないんです。

ですが積み重ねて

自分を大切にする意識を

育てることが出来れば

世界が変わります。

自分を幸せにしてあげる

第一歩を踏み出してください。

変える中で重要なことは

会話をすることの大切さ

認識して欲しいです。

あなたが旦那さんと自然に

会話したのはいつですか?

その時は家庭の状態は

夫婦仲はどうでしたでしょうか?

私がよくお伝えしているのは

『会話の量と愛情の量は比例する』

ということです。

旦那さんへの感情が

迷子になってしまい

ストレスの矛先が向かうのは

会話の量が少なくなっているからです。

これからお伝えする

会話の重要性について

考えてみてください。

会話不足が見えない溝を作る

ママになることでたくさんの

壁にぶつかります。

子育ては特に

ちょっとしたこと

気になってしまい

悩みも多くなりがちです。

共有しようと相談しても

「話を聞いてくれない」

「面倒くさそうな返答をされる」

その対応に、

不満を抱えてしまいますよね。

そういった不満が積み重なり

あなたが心に諦めという壁

作り上げてしまうんです。

その壁のせいで

あなたも旦那さんに

話しかけなくなる。

旦那さんも常に壁を感じる

あなたに近づきたくなくて

会話を避ける。

その結果

今の会話がない

二人の関係を

作り出してしまうのです。

言葉で変えていく夫婦関係

人は直に顔を合わせて

言葉を交わすことで

心を通わせていくものです。

それはどんな関係も一緒。

夫婦関係も、もちろん

一緒なんです。

会話を通して

相手のことをよりよく知り

自分の思いを伝えることで

互いに認め合い

影響し合うことで

夫婦関係は密になっていきます。

目の前のちょっとしたことでも

話題にして

楽しむことが出来れば

幸せな時間を共有できます。

それが「夫婦を楽しむ」こと。

夫婦の会話が「夫婦力」を高め

絆を深めるのです。

会話を増やすために出来ること

「収入が少ない」

「子どもが反抗期」などの

何かしらのモヤモヤや不満があっても

会話が十分にとれている夫婦は

結婚生活への満足度

高いんです。

先が見えない不安定な

時代だからこそ

何でも夫婦で伝えあって

行くことが大切です。

たくさん会話をして

喜び悲しみ

共有している二人なら

この先何か問題に

ぶつかったとしても

力を合わせて乗り越えられます。

もとから男性は

女性に比べて

会話が苦手な傾向があります。

話すこと自体に

関心が薄い傾向があります。

だからと言って

「どうせ言っても無駄だから」

と話すことを諦めると

ますますコミュニケーション

不足に陥ります。

リラックスできる環境づくりや

会話に参加しやすくなる工夫

して会話していきましょう。

 ま と め

会話の重要性に気が付いて

いただけましたか?

夫婦と言っても元は他人。

育ってきた環境も

過ごしていた地域も

別な人。

言葉がなくても分かり合える。

そんなわけはないですよね。

子育て中は特に

子どもの事で手いっぱい

夫婦の関係づくりにまで

時間も体力も使えない。

という方凄く多いと思います。

だからこそ

会話を増やす意識

忘れないでください。

これから先何十年という

長い時間を過ごしていきたいなら

するかしないかで

「夫婦力」に必ず

大きな差が出ます。

そして夫婦が仲良くないと

子育てにも影響

及ぼします。

子どもの会話力や精神力

親の関係がすごく大切になるのです。

ぜひ夫婦関係を見つめなおして

「会話」を意識することで

円満な家庭を作り

子どもと夫婦の未来を

輝かせてあげてください。

公式LINEからも

たくさんの情報を

発信していますので

登録をお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました