再構築へのバトンをあなたへ。当たり前になっている我慢を無くしましょう

辛いのはいつものことだから

私が我慢すれば収まるし

その思考ではレッドカード目前

大切なひととの時間を変えましょう!

こんにちは!さくらです🌸

今回は

『夫婦仲を改善し、

仲良くすることの大切さ』

についてお話していきたいと思います。

「なんだかいつもと雰囲気が違うな…」

そう思ったあなた!

正解です!

今回は改善の仕方ではなく

そもそも何故改善したほうが良い

提案するのかについて

お話していきます。

私は大切なパートナー

仲良く過ごしてほしいと

願っています。

私がお伝えしている

「仲良くする」ということは

普段から

「仲が良い事」

通常であることです。

「喧嘩をしない」

ということではないです。

人と人が一つ屋根の下で

生活しているのですから

意見の違いから

「たまに」喧嘩してしまう…

それはどこの家庭でも

同じなので

いろいろなことがあったとしても

2人で仲良く

穏やかに生活できる

ということが大切です。

ではなぜそれが

大切だとお伝えしているのか

私が重要だと思っていることは

2つあります。

①旦那さんと仲がいいと

生活を充実させられる

②ママの我慢は

子どもにとって悪影響になる

2つが大きな要素だと思います。

それぞれ解説していきます。

①旦那と仲が良いと生活を充実させられる

旦那さんと仲が良いと

生活から充実する。

あなたもそう思いますよね?

毎日一緒にいるのに

雰囲気がギスギスしていたり

ママのちょっとした我慢

積み重なると、

身体も心もボロボロ

なっていきます。

ストレスが解消されず

溜まり続けていくのです。

旦那さんがどんな態度でも

「気にしない」

その意識も凄く重要です。

ですが、

お互いの関係が良くないと

ストレスの原因には

なってしまいますよね。

私もそうでしたが…

ギスギスしている。

会話がない

通常の状態

なってしまっていませんか?

もうそれがいつもだったから

今更仲良くなんてなれないし

なろうとも思わない。

通常が不仲だと

どうなりたいかが

わからなくなってしまうんですよね。

我慢に我慢を重ねて

自分自身を少しづつ

変えてしまっていることに

あなたらしさ

無くしてしまっています。

「我慢」することが「通常」

になってしまっていると

「我慢」していることに

気が付けなくなってしまう。

だからこそ、変わらなくても…

そう思ってしまっているんです。

私のように

その状態が

長く続けば続くほど

そのギスギスした夫婦の状態で

ずっと過ごしているから

どうせ変わらないだろう…

逆に行動して変えるのが

めんどくさい…

そうやって諦め名人

なってしまうんです。

「もう少し楽しい時間を

増やせればな…」

「もう少し笑顔で

会話が出来たなら…」

そう思いませんか?

でもどうせ変わらないし…

諦めたらそこで終わってしまいます。

気が付いた今から

少しづつでも

変えていきませんか?

取り返しがつかなくなる前

行動していきましょう。

②ママの我慢は子どもにとって悪影響になる

子どもたちは見ています。

感じています。

わかっているんです。

あなたと旦那さんが

実はそんなに「仲良し」

ではないことを理解しています。

子ども達の前で

喧嘩しないようにしても

子どもは敏感に感じ取ります。

伝わらないように

意識していたとしても

子どもは気が付いて

しまうものなのです。

 『ママが我慢をして

  生活をしている』

これって凄く良くないんです。

ママは子どもにとって

物凄く影響を与える存在なのです。

あなたが考える以上に

自分の人生を楽しまないことは

大きな影響を与えるんです。

ママが毎日

楽しくしていること

笑顔でいること

生き生きと

人生を謳歌すること

それが子どもたちにとって

一番いい事なんです。

子どものためにも

もっと2人で

楽しく穏やかに

暮らすことを

考えてみませんか?

そして

その穏やかな暮らしは

あなたの行動や、

考え方次第画としたら?

一番近くにいる

旦那さんと理解し合えることで

もっとあなたらしく

生き生きと

暮らせるとしたら…

どう思いますか?

もうこの人とは

一緒に暮らしたくない!

心の底から

そう思っている方は

それでもいいと思います。

ですが、今隣にいる

旦那さんと

まだまだ一緒にいる

一緒に居たい

そう思う方は

2人で

「仲良くする」ことを

諦めずに

今日からでも

少しだけ

行動を変えてみてください。

あなたが思い行動に移せれば

きっといままでと違った形の

二人の関係性が作れるはずです。

 ま と め

いかがでしたでしょうか?

『夫婦仲を良くしたい』

そうなって欲しいと思う理由

理解していただけましたか?

夫婦で共に助け合える関係になりたい…

その思いもとても大切です。

ですが、それだけでは、

気持ちが弱くなってしまうことが

多いんです。

ですが嫌なことを想像すると

そこを避けたくなり

頑張る意欲も湧きますよね。

私だけが我慢すれば…

変えるために頑張りたくない…

そんな悲しい言い訳

なくせるよう

自分の意思

考え直してみてください。

公式LINEでもたくさん

情報を発信していきますので

登録をお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました