家に旦那がいると空気が重い。
普通の家庭でいいのにそれすら叶わないの?
旦那が話さなくなる理由を
理解して解消していきましょう。
こんにちは!さくらです🌸
今日は『会話がない・空気が重い
旦那に冷たくされる方』向けに
冷たくされる理由と
対処法についてお伝えさせていただきます。
あなたはこんな経験ありませんか?
✅一緒の空間にいても会話がない…
✅旦那がいると空気が重くなる…
夫婦でいるのに壁を感じるって
凄く辛いですよね。
今日はそんなあなたに
知っておいて欲しい知識を
お伝えしたいと思います。

この知識を知っていれば、
旦那さんのあなたへの笑顔が消えた時や
冷たくされたとき、不安にならずに
解消していけるようになります。
そして夫婦間の空気が変わり
お互いが思いやりを持って
支えあうことの出来る素敵な関係を
叶えることができます。

ですがもし、あなたが
最後まで読むことなく
このページを閉じてしまったら
旦那さんの本当の気持ちに
気が付くことも出来ずに
関係は悪化。
最悪離婚という選択になってしまいます。
会話がないだけで、そこまで…と
思われるかもしれないんですが
会話がないと
意志の共有すら出来なくなり
家にいる時間が苦痛になります。
旦那さんと会話がないと心に穴が開いたように
満たされないんですよね。
普通の家庭が作りたかっただけなのに…
そんな寂しい時間は過ごしてほしくありません!
この記事を読んで、
理想の夫婦へ近づきましょう!

そして一番重要なこと…
再構築は短期間で
すぐに変われるものではありません。
自分の意識を変え
相手の意識が変わらなければ
理想へはたどり着きません。
長い道のりですが
行動していくことで
理想へ近づけるので一緒に頑張りましょう!

旦那が冷たく接する理由は?
考えられる理由は
大きく分けて4つあります。
①いつも喧嘩になってしまうから
②あなたへストレスを抱えているから
③ママになり女性らしさを失ったから
④仕事や自分の事で忙しく余裕がない
それぞれ解説していきましょう。

①いつも喧嘩になってしまうから
普通に会話してたはずなのに
気づいたら雲行きが怪しくなり
喧嘩になってしまってはいませんか?
理由はどうあれ、
喧嘩がずっと続くと
旦那さんは嫌な印象を
持ってしまいますよね。
喧嘩になるのを避けたくて
会話に踏み出さないのかもしれません。

②あなたへストレスを抱えているから
あなたが気づかない行動でも、
旦那さんにはストレスになって
しまっているかもしれません。
私の場合はこれで、
自分がイライラオーラを
出してしまっていました。
イライラしてる人に
話しかけに行く人なんていませんよね。
相手の気持ちを考えずに
無神経な発言や無理な要求。
旦那さんの発言を受け止めずに
反論したり、口出ししたり…
それが嫌で我慢している場合は
冷たくするという行動に出るのです。
反論や否定を繰り返されるうちに
あなたへのストレスが
溜まってきているかもしれません。

③ママになり女性らしさが失われた
子どもが生まれ母親になると
女性はやることや精神状態も変わり
旦那さんとの関係が変化する方が
ほとんどです。
仕方がないことですが、
母親になり忙しさで奔走し
自分にかけられる時間も
短くなるので、余裕がなくなり
いつもの笑顔までなくなり
子どもにだけ愛情を注いでいる。
旦那さんは自分をないがしろにされていると思い
不満を持つようになり
興味が他へ行ってしまい冷たくされます。

④仕事や自分の事で忙しく余裕がない
旦那さんも仕事や自分の事が
忙しいと余裕がなくなり
あなたにまで意識がいかない
場合もあります。
あなたへの愛情があるなら
「何かあった?」と心配すると
理由を話してくれるはずです。
そして本当に疲れているのなら
表情や態度にも表れるはずです。
見極めてみてください!

旦那さんが冷たいときの対処法
理由は分かった…けど
どうすればいいのかわからない。
そんなあなたのために
ここからは
対処法について
お伝えしていきます。
対処法は
大きく分けて5つあります。
①優しく接してみる
②自分に磨きをかける
③寂しい気持ちを伝えてみましょう
④2人きりの時間を
設ける習慣を作る
③おいしいご飯を用意する
こちらも解説していきましょう。

①優しく接してみる
誰でも優しくされれば
嬉しくなりますよね!
そして人は優しくされると
それを返したいという気持ち
「変報性の原理」が生まれます。
まずは相手を「労わる」
「褒める」「気遣う」ことが大切
次第に旦那さんの気持ちが
昔のように優しくなっていきます。

②自分磨きを心がける
旦那さんに惚れ直してもらい
冷たい態度を改善するには、
自分磨きをして女性として
見てもらうことが効果的。
最低限の女性らしさを
保ちましょう。
外出時にはメイクを
そして旦那さんを気遣える
素敵な女性を目指していると
旦那さんも見直し
手放したくない大切な女性になれます。

③寂しい気持ちを伝える
あなたが旦那さんの冷たい態度に
不満を抱いていることを
旦那さんは理解していないかも
しれません。
そこで素直に「寂しい」と
伝えることで、
あなたの気持ちを理解し
「俺の態度が悪かったな」と
反省してくれ、次第に
優しく接してくれるようになります。

④2人きりの時間を設ける習慣を作る
子どもがいたり、周囲に誰かいたりすると
お互いに本音で会話が出来ないことも
多いでしょう。
そこでお勧めしたいのは
寝かしつけ後のタイミング。
子どもは寝て静かですし
大抵その時間には
家事はほぼ残ってないですよね。
そのタイミングで
のんびりとした時間を
一緒に過ごすことで
自然と会話も弾むようになります。

⑤おいしいご飯を用意する
誰でもおいしいものや好きなものを
食べると元気が出ますよね。
旦那さんが疲れて
そっけない態度に悩んでいるなら
とっておきなご飯を用意して
プレゼントしちゃいましょう!
旦那さんはおいしいご飯を
楽しめるし、あなたも会話が
弾むというプラスしかないですね。

ま と め
最後になりましたが
もう一度振り返ってみましょう!
冷たくする心理・4つ
①いつも喧嘩になってしまうから
②あなたへストレスを抱えているから
③ママになり女性らしさを失ったから
④仕事や自分の事で忙しく余裕がない
あなたも思い当たる節があったのでは
ないでしょうか?
どこが原因で上手くいってないことに
気が付けることで
また繰り返すことを防げます。

そして対処法・5つです。
①優しく接してみる
②自分に磨きをかける
③寂しい気持ちを伝えてみましょう
④2人きりの時間を
設ける習慣を作る
③おいしいご飯を用意する
難しくはないので
意識して継続することで
思考から変わっていくことが
大切です。
次回は「喧嘩にならない話し合い方」について
Blog制作を行ってきますので
次回作も楽しみにお待ちください!
公式LINEからも発信中!
ぜひ友達追加して
一緒に理想の夫婦になれるよう
頑張っていきましょう‼
友達追加はこをタップ👇

コメント